「もうすぐかわいい孫が遊びに来る!」
そう思うと、わくわくする気持ちとともに、
「何を用意したら喜んでくれるかな?」 「安全に過ごせるように準備しておきたいな」
といった様々な思いが湧き上がってくるのではないでしょうか。
この記事では、お孫さんが遊びに来る前に準備しておくと喜ばれるものを、年齢別に詳しくご紹介します。ぜひこのリストを活用して、お孫さんとの素敵な時間を過ごしてくださいね!
なぜ事前の準備が大切なの?
お孫さんが快適に、そして安全に過ごせるようにするためには、事前の準備が不可欠です。年齢に合わせたおもちゃやおやつを用意したり、危険なものを片付けたりすることで、お孫さんは安心して過ごすことができ、おじいちゃん・おばあちゃんとの時間をより一層楽しむことができるでしょう。
また、事前に準備をしておくことで、当日慌てることなく、ゆったりとした気持ちで迎えられるというメリットもあります。
年齢別の準備リスト
ここからは、お孫さんの年齢別に、具体的な準備リストを見ていきましょう。
0〜2歳:何よりも安全第一!安心できる環境づくり
この時期のお子さんは、まだ自分でできることが少なく、誤飲や転倒のリスクが高いです。安全な環境を整えることを最優先に考えましょう。
寝る場所の準備
- ベビーベッド、ベビー布団、または安全な添い寝の準備
- タオルケットやおくるみ
食事の準備
- 哺乳瓶、消毒グッズ(ミルクの場合)
- 離乳食、ベビー用食器、スプーン
- ベビーチェア
- スタイ、おしりふき
お風呂の準備
- ベビーバスまたは代わりになるもの
- ベビーソープ
- 柔らかいバスタオル
おむつ替えの準備
- おむつ
- おしりふき
- おむつ替えシート
- 使用済みおむつを入れる袋
おもちゃ
- ガラガラ、ソフトトイ
- 絵本(布製など安全なもの)
- 積み木(大きめのもの)
安全対策
- 誤飲対策: 小さなもの、ボタン、電池など、口に入れそうなものは手の届かない場所へ移動
- 転倒対策: 家具の角にクッション材を貼る、滑りやすい床にマットを敷く
- 感電対策: コンセントにカバーをする
- その他: 熱いもの、危険なものは手の届かない場所へ
3〜6歳:一緒に遊べる楽しい準備を
この時期のお子さんは、好奇心旺盛で活発に動き回ります。一緒に遊べるおもちゃや、創造性を刺激するようなものを用意してあげましょう。
おもちゃ
- 積み木、ブロック
- お絵かきセット(クレヨン、画用紙など)
- 絵本
- パズル
- ごっこ遊びセット(おままごと、お医者さんごっこなど)
- 外で遊べるもの(ボール、シャボン玉など)
食事の準備
- 子ども用食器、カトラリー
- おやつ(アレルギーに配慮したもの)
- 飲み物
その他
- 着替え
- タオル、ハンカチ
- 必要であれば補助便座、踏み台
- DVDや動画などを見られる環境(時間制限を決めて)
安全対策
- 手の届く範囲に危険なものを置かない(ハサミ、カッターなど)
- ベランダや窓から身を乗り出さないように注意喚起
- 階段など危険な場所には柵を設置
7歳〜:コミュニケーションを大切に、一緒に楽しめる準備を
小学生になると、自分の興味や関心がはっきりしてきます。お孫さんの好きなことや興味のあることを事前に聞いて、一緒に楽しめる準備をしましょう。
遊びの準備
- ボードゲーム、カードゲーム
- 漫画、児童書
- 工作セット
- ゲーム機(時間制限を決めて)
- 一緒にできる趣味の道具(将棋、囲碁、折り紙など)
- 公園へ行く準備(ボール、縄跳びなど)
学習の準備
- 宿題や勉強道具を広げるスペース
- 必要であれば文房具
その他
- 着替え
- タオル、ハンカチ
- おやつ、飲み物
- Wi-Fi環境の整備(必要であれば)
コミュニケーション
- お孫さんの好きなこと、興味のあることを事前に聞いておく
- 一緒に遊ぶ時間を作る
- 会話を楽しむ
さらに喜ばれるプラスαの準備
- 手作りのおやつや料理: 一緒に作ったりするのも楽しい思い出になります。
- 季節に合わせた遊び: 夏ならプールや花火、冬なら雪遊びなど。
- 近所のおすすめスポット: 公園やお店など、一緒に出かけられる場所を探しておく。
- サプライズ: ちょっとしたプレゼントを用意しておくと、より喜んでくれるでしょう。
忘れちゃいけない!アレルギーや体調について
お孫さんにアレルギーや持病がある場合は、事前に必ず確認しておきましょう。食事やおやつ、使用する洗剤など、細心の注意が必要です。また、当日のお孫さんの体調にも気を配り、無理のないように過ごせるようにしましょう。
孫との時間を楽しもう!
お孫さんの笑顔は何よりの宝物。事前の準備をしっかりとして、お孫さんとの大切な時間を 楽しんでくださいね!この記事が、そのお手伝いになれば幸いです。
コメント