日々衰える思い出す力
こんにちは、マユハルです。突然ですが皆さんは昨日の晩ご飯を覚えていますか?
すぐに思い出せた方は素晴らしいです。僕は・・八宝菜だったかな、おいしかったです。
年を取ってくると、毎日のちょっとしたことをすぐ忘れてしまいますね。
人と話しながら、「この人の名前なんだったかな・・」とヒヤヒヤしたりします。
あと色々なことが思い出せなかったり、表現が思いつかないので、「あれ」「それ」などを乱用してしまったりします。
「この前の ”あれ” だけど、使わないのも ”あれ” だから、”それ” に使って。」みたいな感じの会話していませんか?
長年連れ添った夫婦だと、「あれ」で通じてしまったりするので、会話としては成立するんですよね。しかし、そういう事をしているとどんどん思い出す力が衰えていってしまいます。
お孫さんとお出かけしたことや、そこでの会話もすぐに思い出せなくなっていくと悲しいですよね。自分が悲しいだけでなく、お孫さんを悲しませることもあります。
孫を悲しませないために約束は守ろう
子供の記憶力はすごいです。電車の絵本を見ていたら突然「お医者さんにあったね」とかいいだしたりします。
よくよく思い出すと、先週行ったお医者さんに確かに同じ電車のおもちゃがあったりするんです。
あと、約束したことはしっかり覚えています。スーパーで買い物して帰ってきたら、そそくさとテーブルを出し始める。何をしているのかと考えてみると、スーパーの途中で寝転んで動かなくなった子供に「帰ったらおやつ食べようね」と約束していたのでした。早く食べたいのでテーブルを出して準備していたんですね。
この、「後で○○しようね。」という約束は要注意です。子供はしっかり覚えているので、約束を守ってくれるのを楽しみに待っています。
後でアイス買うね、明日図書館行こうね、などを大人が軽い気持ちでいったとしても、それは立派な約束です。
大人が忘れてしまったりして、約束を守ってもらえなかったらお孫さんはとても悲しい気持ちになります。
一度約束したことはなんとしても忘れないように気を付けましょう。
ついつい忘れてしまうのを防ぐために
とはいえ、記憶力というのは年々衰えていってしまうものです。なんとか忘れないようにする方法を考えないといけません。
まず、約束を忘れないためには、次の3点試してみてはいかがでしょうか。
- できるだけ具体的な約束にする
- 約束はメモに残すようにする
- 周りの他の大人に約束を共有する
できるだけ具体的な約束にする
「後でアイス買おうね 」⇒ 「この後、〇時に、XXのお店に行った時に、△のアイスを買おうね」
この時に、実際にアイスを買ってあげて、お孫さんが喜んでいるところまで頭の中で想像しておくとよいかもしれません。
約束はメモに残すようにする
約束したことをメモにすることで、一度頭の中で整理して書く、書いたメモを確認することで再度インプットできるので、最低2回は約束について思い出すことになります。今ならスマホにメモしておくのもいいかもしれませんね。
周りの他の大人に約束を共有する
じーじ・ばーば、パパ・ママの4人で約束を共有しておけば誰かが思い出してくれる可能性が高くなります。パパ・ママに「またそんな約束しちゃったの」と言われることもあるかもしれませんが、こっそり約束して忘れてしまうよりは、みんなで共有しておいた方がお互い安心だと思います。
約束を忘れないための方法を考えてみましたが、そもそもの物忘れ対策も考えておきましょう。
基本的には次の3点を考える必要があるかと思います。
- 適度な運動
- 脳を使う習慣
- 食生活
適度な運動
簡単な運動というところでは、ウォーキングやラジオ体操などの習慣をつけるというのはいかがでしょうか。ウォーキングは単に歩くだけではなく、周囲の景色や看板を見ることで脳に刺激を与えることもできます。夫婦で会話しながらウォーキングもいいですね。ラジオ体操も音楽に合わせて体を動かすので脳の活性化につながります。
脳を使う習慣
できるだけ脳を使う習慣をつけましょう。日記を書いたり、簡単な計算を繰り返す脳トレなどもいいですね。料理なども段取りを考えたりするので頭を使います。
食生活
脳によい食品といえば、大豆や青魚が有名ですね。大豆には脳のビタミンといわれているレチシンが多く含まれています。また、マグロ・イワシ・サバ・サンマなどの青魚にはDHAが多く含まれています。DHAは脳や神経組織の発育、機能維持に必要な栄養分です。これらの食品を日々の食生活の中でバランスよくとるようにしたいですね。
最近ではDHAなどの脳によい栄養素を効率よく、日常的にとるためのサプリメントもたくさん販売されています。いくつかご紹介しておきますね。 初回が安いだけでなく、2ヶ月目以降もお求めやすい価格になっています。 DHAが豊富に含まれています。 今回紹介する中では高い方のランクになります。
バイオサプリのDHA&EPA+サチャインチ
DHA・EPAの含有量も十分にあるので、おすすめのサプリです。やわたのDHA&EPA
初回購入の割引がそれほど大きくないのですが、元の価格が高くないので継続しやすいのではないでしょうか。きなりのDHA&EPA
DHAとEPAで500mg含まれており、1日の摂取推奨量の半分を補えるのがよいところです。
まとめ
かわいいお孫さんにはいろいろとしてあげたくなります。約束することもたくさんでてくるでしょうから、一つ一つを忘れないようにしましょう。
約束をわすれないだけでなく、お孫さんとの楽しい思い出はできるだけたくさん覚えていたいですよね。
運動や脳を使う習慣、食生活に気を付けて、いつまでも元気な脳で楽しい孫ライフを過ごせるようにしましょう。